南極教室Q&A 「その5:昭和基地での生活編」 2006.07.10 up !!

みんなの質問に、
南極の尾崎先生が答えてくれました!






Q28 
赤道を越えるときにはエアコンを使うのか?

船(砕氷船しらせ)が赤道付近を通るときは、
とても暑いので、エアコンを使います。




Q29 南極に季節はあるのか?

とにかく、寒いというイメージの南極ですが、
南極にも季節はあります。南半球にある南極は
北半球の日本と異なり、夏は11月〜2月の約4ヶ月間
ほどあります。特に昭和基地は南極の沿岸部に
位置するので夏には冬の間に積もった雪もたくさんとけて、
岩盤の地面がほとんど露出します。また、私の印象では、
昭和基地の夏は、とっても暖かく金沢の冬よりも
暖かく感じます。




Q30 隊員の急病にはどうするのか?

隊員の病気やけが、健康管理のため
2名のお医者さんがいっしょに昭和基地で
生活をしています。
また、昭和基地には小さな病院くらいの
設備は整っています。
レントゲン撮影の機械や、手術室なども
完備されています。




Q31 南極で目が焼けるとどうなるのか?

南極の夏には、強い日差しのため
目が、たくさんの紫外線にさらされ、
雪目(雪眼炎)という目の病気になりやすいです。
雪目になると、目がごろつき、
涙が出て、まぶしさと激しい痛みのため
目が開けられなくなります。
そのため、南極では紫外線から目を保護するための
サングラスなどは必需品です。




Q32 どんなものを食べているのか?

昭和基地での食事は、
日本のものとほとんど変わりません。
朝、昼、夕の3食のコックさんとして来ている
隊員が作ってくれます。
ただし、食糧の補給は年に1度しかないので、
生鮮食品(タマゴ、レタス、キャベツなど)は
すぐになくなってしまいます。
そのため、隊員達でもやしなどの
比較的簡単な野菜を作ったりもしています。




Q33 寝るときはどうするのか?

各隊員には、個室が用意されています。
個室には、ベットと机があり、
そこで寝ています。
基地の中はとても暖かく、
平均20度くらいで、
日本にいるような薄着で生活しています。




Q34 昭和基地はどんなところか?

昭和基地は、南極大陸にはなく、
そのすぐそばの東オングル島という島にあります。
そして、基地では、24時間お風呂も入れ、トイレも水洗で、
中は平均20度くらいの気温でとても暖かいです。




Q35 どんな乗り物があるのか?

昭和基地から離れたところに
観測にいくために、雪上車やスノーモービルが
あります。
雪上車にはベットもあり、寝泊りしながら
何日もの間、野外観測にでることもあります。




Q36 凍ったら困るものはどうしているのか?

観測の機械なども凍ってしまうと
動かなくなります。
だから、凍っては困るものは、保温箱などを用意して
対処します。しかし、どうしても凍ってしまうと
困るものはそのために小屋を用意し、
暖房などで小屋の中の温度を一定に保ち
凍らないようにします。そのため、
昭和基地には多くの観測のための小屋が
あります。




Q37 南極でテレビを見ることはできるのか?

テレビは見ることはできません。
しかし、毎日その日の日本の新聞は
読むことはできます。これは、インターネットを
利用して、日本の新聞の情報を昭和基地で
ダウンロードし、昭和基地で新聞の情報を
印刷し、新聞が読むことができています。
その他、インターネットが使えるので、
日本の様子を知ることができます。




Q38 南極までの距離は?

日本から昭和基地は14,000 km離れています。




Q39 南極まで船で何日かかるか?

日本から昭和基地まで到達するのに
約1ヶ月半かかります。
しかしこの間、途中オーストラリアで
食糧を積み込んだり、南極近くの海で
海洋観測を行なったりしています。




Q40 手紙はどうやって配達するのか?

年に1度、隊員といっしょに船(砕氷船しらせ)で
配達を行ないます。
しかし、現在は昭和基地でもインターネットを
気軽に使えるので、e-mailなどで
家族や友人と連絡を取り合うことができます。
また、電話も使用することができます。




Q41 南極に飛行場を作る計画はないのか?

南極大陸のS17では、今年(2006)年の夏に
ドイツと日本の共同で航空観測を実施しました。
そのために、雪原に滑走路を作成しました。




Q42 南極の海はどうやって渡るのか?

南極大陸にいくまでには、厚い氷に
船はさえぎられてしまいます。
そのため船は、前後に移動し、
厚い氷に船を乗り上げ、船の重みで氷を割って
すすんでいきます。
その他、外国では飛行機で南極大陸を移動しています。




Q43 南極へ行くためにパスポートはいるのか?

南極はどこの国のものでもありません。
しかし、南極・昭和基地での観測は国の出張であるため
隊員達は南極に行くことと、
どこの国を経由するのかが記載された
公用パスポートが発給されます。




Q44 気象観測によって
    地球のどのようなことがわかるのか?


いま、地球は人類により大量の化石燃料が消費され
たくさんの二酸化炭素が放出されています。
また、これまでの産業の発展と引き換えに
環境を無視した環境汚染が行なわれてきました。
そういったことが、南極にまで影響しているのか、
影響している場合、何にどんな風に影響しているかなどを
知る手がかりとして、気象観測が行なわれています。




Q45 南極には何ヵ国の基地があるのか?
南極周辺には、19カ国が47の越冬基地を保有しています。
(2005年時)




Q46 今でも犬ぞりを使っているのか?

現在は、犬ぞりは使っていません。
南極にいない動物達を南極につれてくると、
南極の生態系がくずれる恐れがあるので、
現在は南極に動植物は、一切持込んではいけません。
もちろん日本の土の中にも、たくさんの微生物が
いるので持込むことは禁止されています。




Q47 基地にはペットがいるのか?

上の質問の回答のとおり、南極には動物は持込んでは
いけないので、生き物のペットはいません。
しかし、隊員たちの心をリラックスする目的で、
最近はロボットのペットなどが持込まれています。





Q48 動物実験はしていないのか?
    しているのならどんな実験か?


どこに、どれくらい、どんな動物がいるか
調査はしていますが、動物を使った実験は
行なっていません。
もちろん南極の動物達にエサをやることも
できないし、やっていません。




Q49 南極と北極で自然現象や
    生物の生態はどう違うのか?


簡単には説明することができませんが、
共通する点、まったく違う点、両方があります。
これらを調べるために、私達南極観測隊がいるのです。




Q50 南極観測隊に入るにはどんな
    勉強をすればよいか?


南極観測隊には、いろんな研究をしています。
そして、基地を維持するために
いろんな隊員が来ています。
自分の好きな分野で、一番になれば
必ず南極に行くことができます。
まずは、自分の好きなことを見つけてください。




Q51 南極で一番びっくりしたことは?

オーロラがとってもキレイであること!
そして、昭和基地の生活が本当に快適であること☆
かわいいペンギンに会えたことです。




Q52 尾崎先生はなぜ南極に行こうと思ったのか?

南極にいって、自分にしかできない研究観測を
やりたいとずっと思っていました。
そうして、今回こうして自分の研究テーマを持って
南極にこれたことはとてもうれしく思います。
研究のための準備は本当に大変でしたが、
研究が成功したときの達成感は何ものにも変えがたいです。
あと、やっぱり本物のオーロラを見たかったことも
理由の一つです。








食堂


医務室


昼食


もやし


個室のベッド


お風呂の洗い場


雪上車


観測棟


ビデオの時間


最終便の見送り


「しらせ」日本に向けて


尾崎先生


尾崎先生


こんな乗り物も


アンテナ(奥)と観測器(手前)


アンテナ


ペンギンに会えた!


「しらせ」と尾崎先生



すべてのQ&Aを掲載いたしました。
質問してくださった皆様。答えてくださった尾崎先生。
ありがとうございました!



ページの先頭Q&Aリストトップ


写真提供:尾崎先生 ページデザイン:金沢大学広報戦略室 2006.05.02