HOME>心と身体の健康・悩み事>留学生に関する相談
〈留学生に関する相談〉
●留学生本人,留学生を受入れた研究室の学域学生,大学院学生,教職員等から寄せられる,留学生に関する勉学・経済面・生活面などの多様な問題は,以下の窓口で対応しています。留学期間は限られていますので,少しでも早く相談に来て,問題解決を図りましょう。なお,プライバシー保護は言うまでもありません。
★対応窓口
全学代表
セン ラージ・ラキ
sen-rl@staff.kanazawa-u.ac.jp
融合学域
飯 山 宏 一
iiyama@se.kanazawa-u.ac.jp
人間社会学域・人間社会環境研究科・法学研究科
留学生支援担当
n-radvisor@adm.kanazawa-u.ac.jp
理工学域・自然科学研究科
岸 田 由 美
kishida@se.kanazawa-u.ac.jp
医薬保健学総合研究科(医学専攻及び医科学専攻)
尾 﨑 紀 之
nozaki@med.kanazawa-u.ac.jp
先進予防医学研究科
平 安 恒 幸
hirayasu@med.kanazawa-u.ac.jp
新学術創成研究科
土 屋 晃 介
ktsuchiya@staff.kanazawa-u.ac.jp
●法律に関する問題については,石川県国際交流協会が実施する「外国人のための無料相談」も利用できます。
公益財団法人 石川県国際交流協会
https://www.ifie.or.jp/index.php
〒920-0853 金沢市本町1-5-3 リファーレ3階
TEL:076-262-5932 FAX:076-222-5932
Email:kikaku3@ifie.or.jp
●在学中は以下の法的な手続き又は学内での手続きが必要です。手続きを忘れることによって,罰金や日本に在留できなくなる可能性もありますので,気を付けてください。
・住所変更(引越し)をする場合→市役所及び出入国在留管理局への報告
・在留期間の終了が近づいてきた場合→出入国在留管理局での在留期間更新又は在留資格変更手続き
・帰国又は一時帰国をする場合→市役所に海外転居届の提出(帰国する場合),指導教員への相談及び所属の学生担当係への届出
・在留資格の変更が必要な場合→出入国在留管理局での在留資格変更手続き及び所属の学生担当係への届出
・就職・起業する場合→出入国在留管理局での在留資格変更手続き
・休学・卒業・転学・退学する場合→帰国する場合は帰国の手続き,帰国しない場合は入国在留管理局での在留資格変更手続き(転学の場合は出入国在留管理局へ届出)
・アルバイトをする場合(留学生は1 週28時間以内(長期休業期間中は1日8時間以内)のアルバイトをすることが可能です。ただし,風俗営業等の店舗で働くことは認められていません。)→出入国在留管理局での資格外活動許可取得手続き
名古屋出入国在留管理局金沢出張所
出入国在留管理庁Webサイト
〒920-0024 金沢市西念3丁目4-1(駅西合同庁舎)
TEL:076-222-2450 FAX:076-233-8387
必要な手続きの詳細は「金沢大学外国人留学生支援サイト」に記載しています。その他留学生が日本で生活する上で必要なことも記載していますので,確認してください。
金沢大学外国人留学生支援サイト
https://intl-support.w3.kanazawa-u.ac.jp