留学を希望する方へ
金沢大学では、外国人留学生が安心して勉学に励むことができるよう様々なサポートを行っています。効果的なサポート体制を作るための基礎データとして、5年に1度アンケート調査を実施しています。これによると学習や研究に関して、97.6%の留学生が満足・やや満足と答えています。また、留学生サービスでは、93.7%の留学生が満足、やや満足の答えを得ました。
チューターとは、留学生に対して、勉学・生活・対人関係などのサポートを行う日本人学生のことを言います。勉学では、日本語の援助や提出書類の作成支援をします。生活面では、電気・ガス・水道などの公共料金の支払い手続きのアドバイスなど、基本的な生活情報を提供してくれます。また対人関係では、日本人学生や指導教員とのコミュニケーションが円滑になるよう支援します。
金沢大学留学生教育部では、日本語研修や日本文化研修を行っています。さらに生活へのアドバイスなど行い、留学生をサポートしています。日本文化を学びたい留学生に人気が高い「いしかわ金沢学」は、文化体験学習講座として開講しています。
保健管理センターでは、救急の治療・手当て・医療機関の紹介、定期健康診断、一般健康相談等を行っています。また、学生生活を送る上の様々な悩みや問題について,カウンセラー(公認心理師・臨床心理士)と相談することができます。もちろんプライバシーは完全に保護されますので、気軽に相談してください。
就職に関するあらゆる相談に、いつでも応じてくれる就職支援室では、エントリーシートの添削から模擬面接の開催まで、きめ細かな支援を行っています。学内のガイダンスや、公務員・教員試験、インターシップに関する情報も入手できます。